事務所案内
ABOUT
代表ごあいさつ
人事・労務面のプロとして
企業経営に対する最大限のご支援をお約束します
企業経営に対する最大限のご支援をお約束します
少子高齢化による人口減が進み、働き方改革が叫ばれる中、新たな感染症への対策が必要となるなど、企業経営にも様々な変化が求められています。当事務所ではご当地で経営努力を続けていらっしゃる企業様とそこで働く従業員の皆様のため、人事労務管理の改善や各種社会保険関係の適切な手続きなどを通じて、各社様の成長や人事労務面での問題解決をご支援できるよう、半世紀以上にわたり研鑽を重ねて参りました。
当事務所では職員全員がコミュニケーションを取り合い、情報をしっかり共有することで業務の正確性と合理性を両立できる体制作りを進めており、職員一人ひとりが利他の精神を胸に業務に取り組んでいます。
「下関労務管理事務所は、いつでも誰かが働き、いつでも誰かが遊んでいる社会の実現に貢献します」という考えのもと、全従業員の物心両面の幸せを追求するとともに、労務管理のお手伝いを通じて、中小企業の育成・発展に寄与することを目指しています。貴社に最も身近な人事労務の相談パートナーとして、まずはお気軽にお声がけください。最大限のご支援をお約束いたします。
当事務所では職員全員がコミュニケーションを取り合い、情報をしっかり共有することで業務の正確性と合理性を両立できる体制作りを進めており、職員一人ひとりが利他の精神を胸に業務に取り組んでいます。
「下関労務管理事務所は、いつでも誰かが働き、いつでも誰かが遊んでいる社会の実現に貢献します」という考えのもと、全従業員の物心両面の幸せを追求するとともに、労務管理のお手伝いを通じて、中小企業の育成・発展に寄与することを目指しています。貴社に最も身近な人事労務の相談パートナーとして、まずはお気軽にお声がけください。最大限のご支援をお約束いたします。
代表社員 所長青木 学
下関労務管理事務所の強み
社会保険や人事、労務など、企業の経営を支えて50年以上。
長い歴史とお客様からの高い信頼のもと、県内トップクラスの実績と知名度を誇っています。
長い歴史とお客様からの高い信頼のもと、県内トップクラスの実績と知名度を誇っています。

-
県内トップクラスの規模
現在、社会保険労務士または特定社会保険労務士の資格所持者が7名在籍しています。
-
半世紀以上の実績と経験
昭和36年(1961年)の設立以来、地元企業様を中心に実績と経験を積んで参りました。
-
契約社数500社超
2020年10月現在、下関市内を中心に500社以上の企業様から業務委託を受けています。
-
やまぐち働き方改革
アドバイザー働き方改革に関連し労働環境の改善についてもアドバイスなどさせていただいています。
-
就業規則の作成・
助成金実績多数各種助成金の手続きや、企業で必要な就業規則の作成も多数手がけてきました。
-
事務組合併設・
特別加入対応可事務組合を併設しています。特別加入は、中小企業の役員様も国の労災保険に加入できる制度です。
会社概要
社名 | 社会保険労務士法人 下関労務管理事務所 |
---|---|
代表社員 会長 | 兒林 周造 |
代表社員 所長 | 青木 学 |
有資格者 | 兒林 周造(特定社会保険労務士) 青木 学(特定社会保険労務士) 吉村 浩(特定社会保険労務士) 山見 尚昭(特定社会保険労務士) 安野 浩一(特定社会保険労務士) 三藤 慎也(特定社会保険労務士) 寺村 由希子(社会保険労務士) ※令和2年4月時点 |
所在地 | 〒750-0067 山口県下関市大和町1丁目10-2 TEL. 083-267-7177 FAX. 083-267-2037 |
設立 | 昭和36年4月 |
従業員数 | 法人社員3名 職員15名 ※令和2年10月時点 |
託事業所数 | 委託事業所数 550事業所 ※令和2年4月時点 |
関連企業 | 労働保険事務組合 下関商工センター 有限会社 下関労務管理事務所 |
法人設立 | 平成27年4月1日(創業 昭和36年1月) |
アクセス情報

事務所所在地
〒750-0067 山口県下関市大和町1丁目10-2
TEL 083-267-7177
FAX 083-267-2037
交通
電車の場合:山陽本線JR下関駅西口を出て向かって左側、国道250号線を徒歩約5分。
自動車の場合:下関インターチェンジから約5km ※駐車場 3台
セブンイレブン漁港前店斜め向かい
お問い合わせ
企業様の状況に合わせて最適な解決方法をご提案させて頂きます。
是非お気軽にご相談ください。